なかなかタイミングが合わずに行けなかった高知のかつお祭にやっと行けました。お昼はかつお祭でかつお!夜は明神丸でかつお!と、1日かつお三昧な日をやってきました。
日程:2019/05/19 - 2019/05/20
場所:日本/高知/高知・中土佐町
エア:34,930円。往路は10,690円、復路はプレミアム株主優待割引(24,240円)
日付 | 便名 | 出発 | 到着 | 機種 | |
---|---|---|---|---|---|
往路 | 05/19 | ANA/NH561 | 08:10 東京(羽田) | 09:35 高知 | 737-800 |
復路 | 05/20 | ANA/NH570 | 18:05 高知 | 19:30 東京(羽田) | A321 |
ホテル:スーパーホテル高知天然温泉(5,000円)
かつお
かつお祭
高知空港からバスで高知駅、高知駅からJRで土佐久礼駅へ移動(今回はアンパンマン列車)、会場はJR土佐久礼駅より徒歩10分程度。空港からだと結構時間がかかる。
列車の本数少なく駅には何もないので、土佐久礼駅では帰りの電車の時間を確認することをお勧めします。
かつお祭参加。祭りは雨だったこともあり想像よりは人は少なめ。持ち帰りの方も多く観られたので家で食べるのかな?
ドラム缶に藁束を放り込み焼き上げた「藁焼きたたき」。そのほか「かつおコロッケ」「かつおの唐揚げ」を食べながら祭り会場を散歩。帰りに久礼八幡宮を参拝して今回は1時間程度で戻る。
かつお祭
日時:5月第3日曜日
場所:久礼八幡宮前 ふるさと海岸(イベント広場)
駅から祭り会場の途中に久礼大正町市場があり、もちろんここでも鰹は食べれらる。
明神丸
どこのお店が良いかよくわからないこともあり、手堅く東京にもある明神丸。ひろめ市場を回るも混雑していたので帯屋町のアーケードにある明神丸 帯屋町店を訪問。夜オープンしたばかりの17時ちょっとだったので予約なしで入れる。
塩たたき、タレたたき、鰹の刺身がセットになった「明神丸の鰹ざんまい」 。そのほか、高知っぽい料理として、清水さば 、うつぼの唐揚げ。




観光
観光としては、街を散歩しつつ、はりまや橋や高知城。レンタカー使って坂本龍馬記念館や桂浜・坂本龍馬の銅像を見て回る。ただ、最終日は雨・風が強くてゆっくり観光はできなかったのは残念。
最後に
「かつお食べるために高知?」とか知人に言われた旅ですが、東京で食べるよりかなり美味しく大満足です。来たかいがあった。もどりかつおのお祭り「土佐さがのもどりガツオ祭」が別の町であるので、かつおの季節にまた来よう。