2023-01-01から1年間の記事一覧
デリー・アーグラ7泊8日旅行に行った時のデリー観光です。 デリーでは定番の「ラール・キラー(レッド・フォード)」「フユマーン廟」「クトゥブ・ミナール」の3つの世界遺産とインド門を観光。 また、ショッピングモールの「セレクト・シティーウォーク」…
3年半ぶりの海外旅行、はじめてのインド。デリー・アーグラを7泊8日で旅行してきました。 インドで7泊8日あれば、良く紹介されているデリー・アーグラ・ジャイプルのゴールデントライアングルも可能だと思いますが、リハビリも兼ねてゆっくり2都市です…
インドのデリーとアーグラに旅行に行ってきました。 今回はインドに行く前に準備したことのまとめです。予約は時期によって混雑状況が異なると思いますので、9月中旬にデリー・アーグラ旅行するときの参考になればと思います。 航空券 東京からデリーの直行…
去年年末から行っている山歩き。前回の高尾山から一気に高い富士山に登ってきました。初めての富士山登山です。 1日目 バスタ新宿から富士山五合目(吉田口)まで直行バスで移動です。五合目で1時間くらい休憩して11時半くらいに登山開始です。やはり、結構…
今年初めて高尾山に行ってきました。 前回は稲荷山コース(3.1km)で登りましたので、今回は6号路で登って、ちょっと足を延ばして高尾山山頂から小仏城山を往復です。 6号路最初は岩や木の根が少々ある山道を進みます。小川に沿って歩きますので、ちょっと…
神奈川県の丹沢にある大山に山歩き初めての知人を連れてハイキング。 私も大山は初めてですが、東京からも近く交通の便も電車+バス1本と行きやすいですね。 高尾山の次で良く紹介されており、YAMAPが公開した2022年に『登られた山』ランキングで関東エリア…
晴れていれば綺麗に富士山が見える箱根の金時山でハイキングです。東京から近く駐車場から山頂まで往復3時間以内と気軽に楽しめますね。 金時山登山口駐車場(1日800円)に駐車して7時くらいに登山開始です。 金時山登山口駐車場 エヴァンゲリオンの金時公園…
雨の日の山登りを経験してみたく雨の筑波山をハイキングです。 初めての雨ということで、晴れの日にハイキングしたことのある筑波山を選択です。 まだ雨は降っていないのですが、さすが午前中から雨予報。つくば駅から筑波山へ行くバスに誰も並んでいません…
ゲゲゲの鬼太郎など妖怪の像がたくさんある水木しげるロードに訪問です。 米子鬼太郎空港から車で20分弱くらいとかなり近いですね。 mizuki.sakaiminato.net 訪問して知ったのですが水木しげる記念館は建て替えのため、2023年3月9日から休館していたので建て…
先月の福山城に続いて、日本100名城であり国宝でもある松江城を見てきました。こちらは渋い黒と白のコントラストです。今回も曇りや小雨です。 松江城 工事や翌日のハーフマラソンなどのイベントの関係などのか「おもてなし駐車場」が空いてなかったので、タ…
福山に福山城を見に行ったときに福山駅から明王院まで散歩(30分程度)して、そのまま草戸山公園まで登ってみました。 明王院には南北朝時代に建てられた国宝の「本堂」「五重塔」があり、本堂は1321年、五重塔は1348年の南北朝時代に建立された貴重な建築…
大規模な改修工事を終えて白と黒の美しい福山城を見たくて一泊二日で広島県福山市に行ってきました。合わせて、古い町並みを残す鞆の浦も観光です。 福山城 日本100名城に選定され、全国唯一の天守北側鉄板張り、日本で一番駅から天守閣が近い城といわれる福…
運動不足解消で去年年末から始めたハイキング。高尾山、筑波山に続いて3回目は鋸山に行ってきました。 今回は車力道コースから登ってパノラマ展望台で景色を堪能した後、頂上まで登ってきました。帰りは、石切場や地獄のぞき、日本寺大仏を見てそのまま表参…
前回は「軽いハイキングを始めよう」ということで、数十年ぶりに高尾山をハイキングしました。ハイキング2回目は筑波山にしました。 今回は白雲橋コースから登って女体山頂で景色を堪能、山頂連絡路を通って自然研究路を一周回ったのちに男体山頂で景色を楽…